サッカーアラカルチョ
一覧に戻る『みんなでエンジョイスポーツ!』健康・メディカルコーナー
19・04・11
北のサッカーアンビシャスでは、サッカーファミリーの健康維持につながる情報、スポーツ障害や外傷が起きてしまった場合の対処法などの参考事例として、道内で定評のある病院並びにクリニックの専門医、スポーツ現場に関わる専門家と連携し情報を提供していきます。選手やチーム関係者の方などで思い当たる障害や、万が一起きてしまった外傷などのリハビリ、健康維持などの参考としていただければ幸いです。
※特に育成年代の子の障害、外傷は、適切な対応を怠るとその子の将来を左右しかねない場合もあります。けがが長引いたり、不安な場合は、セカンドオピニオンも含め、実績と信頼の置ける医療機関をお選びください。また、弊紙からの提供情報はあくまで参考例として、安易に障害や外傷の断定はせず、ご心配な点があれば、必ず専門医の診断を優先してください。
◆今回担当していただくのは、厚別地域治療院一番店と評判の「リラクスペースぴよぴよ」藤田昌幸院長(愛称=MAX藤田)さんです。
こんにちは、リラクスペースぴよぴよのMAX藤田です。
さて、新元号も発表され、新時代の息吹を感じる中、4月となりました。就職・進学、お引っ越しなど何かと新しいことの始まるこの時期に期待も大きいですが、その分不安も大きい。そのように感じられる方も多いのではないでしょうか。
故事に『春眠暁を覚えず』とありますが、逆に眠れなくなっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、そんなあなたにとって簡単で効果のある体操をご紹介致します。
私の所属している(一社)身体均整師会では、自分で体の歪みを調整する方法を分かりやすく解説しています。
では、下記のイラストを参考に、日々健やかに過ごす為にも、是非取り入れてみてくださいね。
※資料提供 一般社団法人 身体均整師会 http://www.kinsei.ne.jp
※特に育成年代の子の障害、外傷は、適切な対応を怠るとその子の将来を左右しかねない場合もあります。けがが長引いたり、不安な場合は、セカンドオピニオンも含め、実績と信頼の置ける医療機関をお選びください。また、弊紙からの提供情報はあくまで参考例として、安易に障害や外傷の断定はせず、ご心配な点があれば、必ず専門医の診断を優先してください。
◆今回担当していただくのは、厚別地域治療院一番店と評判の「リラクスペースぴよぴよ」藤田昌幸院長(愛称=MAX藤田)さんです。
こんにちは、リラクスペースぴよぴよのMAX藤田です。
さて、新元号も発表され、新時代の息吹を感じる中、4月となりました。就職・進学、お引っ越しなど何かと新しいことの始まるこの時期に期待も大きいですが、その分不安も大きい。そのように感じられる方も多いのではないでしょうか。
故事に『春眠暁を覚えず』とありますが、逆に眠れなくなっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、そんなあなたにとって簡単で効果のある体操をご紹介致します。
私の所属している(一社)身体均整師会では、自分で体の歪みを調整する方法を分かりやすく解説しています。
では、下記のイラストを参考に、日々健やかに過ごす為にも、是非取り入れてみてくださいね。
※資料提供 一般社団法人 身体均整師会 http://www.kinsei.ne.jp


◆MAX藤田=本名:藤田昌幸院長のプロフィル◆
・札幌市厚別区「リラクスペースぴよぴよ」院長
・北海道鍼灸マッサージ柔整協同組合 監事
・全日本鍼灸学会 会員
・日本東洋医学会 会員
・全日本鍼灸師会 会員
・さとう式リンパケア 公認インストラクター
・伝統レイキ ティーチャー
・宝地図マスター
・日本サイクルマップ協会 公認講師
・またある時はラジオDJ、ある時はおじさんバンドのボーカルなどなど多方面でエネルギッシュに活躍中
・札幌市厚別区「リラクスペースぴよぴよ」院長
・北海道鍼灸マッサージ柔整協同組合 監事
・全日本鍼灸学会 会員
・日本東洋医学会 会員
・全日本鍼灸師会 会員
・さとう式リンパケア 公認インストラクター
・伝統レイキ ティーチャー
・宝地図マスター
・日本サイクルマップ協会 公認講師
・またある時はラジオDJ、ある時はおじさんバンドのボーカルなどなど多方面でエネルギッシュに活躍中

―地域のスポーツ活動を応援する北のサッカーアンビシャス連携医療機関―
MAX藤田