地域のサッカー情報
一覧に戻る『全国街クラブ探訪』 埼玉県・レジスタFC
17・09・11

上写真/2017フジパンCUP第41回関東少年サッカー大会で優勝したレジスタFCのメンバー(写真はいずれもレジスタFC提供)
昨年度、日本クラブユース連盟に加盟のクラブはU−18が118クラブ、U−15が1,390クラブと年々増加し、日本サッカーの育成を支える大きな柱となっている。その中、全国各地にJリーグのプロクラブではないアマチュアクラブでも、特色を持った様々な街クラブが存在する。
そこで、当紙では本年3月号より『全国街クラブ探訪』と題し、全国で活動中の特色のある街クラブを紹介している。
第7回目は、埼玉県の「レジスタFC」を紹介しよう!
◆クラブプロフィール
・クラブ名 「レジスタFC」
・代表者名 金杉 伸二
・活動地域 埼玉県八潮市
・創立年 2004年
・年代種別 幼児/小学生
・活動会員数 200人
・活動種目 サッカー
・ホーム施設 汐止フットボールクラブ
・HPアドレス http://registafc.com
◆過去の主な実績(大会成績、有力出身選手など)
・2008 ダノンネーションズカップinJAPAN 優勝
・2008 JA全農杯チビリンピック全国決勝大会 優勝
・2010 JA全農杯チビリンピック全国決勝大会 優勝
・2015 第39回全日本少年サッカー大会 優勝
・Jリーガー 湘南ベルマーレ 杉岡 大暉
−Q−クラブの自己紹介をお願いします
2004年4月より埼玉県八潮市のフットサルコートを拠点とし、現在は幼児からU−12、ガールズのカテゴリーが活動しています。チームとして第一の育成目標が「個人の強化」ということで、1対1の場面では積極的にチャレンジさせています。
−Q−特徴的な活動や取り組みがあれば教えてください
選手個人の特徴を生かした指導を心掛けています。全体的に指導する事はサッカーの基本となる事のみで、選手の個性に合わせた声かけをしています。
−Q−今後の目標や抱負を教えてください
チームの結果も重要ですが、今後の最大の目標としては多くのJリーガーや日本代表選手を輩出していきたいと思っています。また、卒業した選手たちが社会人として活躍できるように、しっかりとした人間形成を心掛けています。
昨年度、日本クラブユース連盟に加盟のクラブはU−18が118クラブ、U−15が1,390クラブと年々増加し、日本サッカーの育成を支える大きな柱となっている。その中、全国各地にJリーグのプロクラブではないアマチュアクラブでも、特色を持った様々な街クラブが存在する。
そこで、当紙では本年3月号より『全国街クラブ探訪』と題し、全国で活動中の特色のある街クラブを紹介している。
第7回目は、埼玉県の「レジスタFC」を紹介しよう!
◆クラブプロフィール
・クラブ名 「レジスタFC」
・代表者名 金杉 伸二
・活動地域 埼玉県八潮市
・創立年 2004年
・年代種別 幼児/小学生
・活動会員数 200人
・活動種目 サッカー
・ホーム施設 汐止フットボールクラブ
・HPアドレス http://registafc.com
◆過去の主な実績(大会成績、有力出身選手など)
・2008 ダノンネーションズカップinJAPAN 優勝
・2008 JA全農杯チビリンピック全国決勝大会 優勝
・2010 JA全農杯チビリンピック全国決勝大会 優勝
・2015 第39回全日本少年サッカー大会 優勝
・Jリーガー 湘南ベルマーレ 杉岡 大暉
−Q−クラブの自己紹介をお願いします
2004年4月より埼玉県八潮市のフットサルコートを拠点とし、現在は幼児からU−12、ガールズのカテゴリーが活動しています。チームとして第一の育成目標が「個人の強化」ということで、1対1の場面では積極的にチャレンジさせています。
−Q−特徴的な活動や取り組みがあれば教えてください
選手個人の特徴を生かした指導を心掛けています。全体的に指導する事はサッカーの基本となる事のみで、選手の個性に合わせた声かけをしています。
−Q−今後の目標や抱負を教えてください
チームの結果も重要ですが、今後の最大の目標としては多くのJリーガーや日本代表選手を輩出していきたいと思っています。また、卒業した選手たちが社会人として活躍できるように、しっかりとした人間形成を心掛けています。

上写真/2017年8月に行われたニューバランスチャンピオンシップU−12の試合に臨むレジスタFCの選手たち

上写真/2017年8月に行われたニューバランスチャンピオンシップU−11で、鹿島アントラーズジュニアとの試合の様子
レジスタFC様、ご協力ありがとうございました! 次はどんな街クラブが登場するのか? 乞うご期待!
「北のサッカーアンビシャス」は地域のサッカーファミリーを熱烈に応援しています!
レジスタFC様、ご協力ありがとうございました! 次はどんな街クラブが登場するのか? 乞うご期待!
「北のサッカーアンビシャス」は地域のサッカーファミリーを熱烈に応援しています!
編集部