地域のサッカー情報
一覧に戻る『全国街クラブ探訪』 兵庫県・フットボールクラブフレスカ神戸
18・07・11

上写真/2017年、U−15サンライズリーグ(関西リーグ)出場時のフットボールクラブフレスカ神戸のメンバー(写真はいずれもフットボールクラブフレスカ神戸提供)
2017年度、日本クラブユース連盟に加盟のクラブはU−18が119クラブ、U−15が1,437クラブと年々増加し、日本サッカーの育成を支える大きな柱となっている。その中、全国各地にJリーグのプロクラブではないアマチュアクラブでも、特色を持った様々な街クラブが存在する。
そこで、当紙では昨年3月号より『全国街クラブ探訪』と題し、全国で活動中の特色のある街クラブを紹介している。
第13回目は、兵庫県の「フットボールクラブフレスカ神戸」を紹介しよう!
◆クラブプロフィール
・クラブ名 「フットボールクラブフレスカ神戸」
・代表者名 高橋 和幸
・活動地域 兵庫県神戸市
・創 立 年 1994年
・年代種別 小学生/中学生
・活動員数 500人
・活動種目 サッカー
・ホーム施設 フレスカ人工芝フィールド
・HPアドレス http://www.fc-fresca.com/
◆過去の主な実績(大会成績、有力出身選手など)
・日本クラブユースサッカー選手権(U−15)
関西大会出場(19回) 優勝 平成16年・平成29年
・日本クラブユースサッカー選手権(U−15)
全国大会出場(6回) 平成13・16年ベスト8 平成27・29年ベスト32
・高円宮杯全日本ユース(U−15)サッカー選手権
関西大会出場(12回) 優勝 平成16年
・高円宮杯全日本ユース(U−15)サッカー選手権
全国大会出場(2回) 3位 平成16年
・昌子 源(フレスカ神戸Jr→ガンバ大阪JY→米子北高→鹿島アントラーズ)
・藤谷 匠(北五葉SC→フレスカ神戸JY→香川西高→神戸学院大→FC岐阜)
・中西 規真(須磨ナイスSC→フレスカ神戸JY→滝川第二高→日本体育大学→
YSCC横浜)
・米原 祐(マリノFC →フレスカ神戸JY→作陽高→関西学院大学→SC相模原)
・木島 悠(GK西神→フレスカ神戸JY→滝川第二高→筑波大→清水エスパルス→
大分トリニータ→ヴェルスパ大分)
−Q−クラブの自己紹介をお願いします
イタリアサッカー協会指導プログラムを参考に、フレスカ独自のカリキュラムによる楽しく将来へつながるサッカーを日本サッカー協会公認コーチが指導します。プロを目指す選手から学業との両立を目指す選手まで幅広く対応し、個々の選手の価値観、家族の方々の考え方などを尊重しながら、一人ひとりが持っている才能を100%発揮出来るように導きます。
−Q−特徴的な活動や取り組みがあれば教えてください
20年連続で毎年1回U13年代がイタリアへ海外遠征(9泊10日)に行っています。また、数年に1度イタリアから指導者を呼びクラブ会員を対象に講習会を開催しています。
−Q−今後の目標や抱負を教えてください
幼児から大人までの一貫指導を行い、ヨーロッパ的なクラブ運営を目指しています。サッカーから発展し、将来的にはヨーロッパ型の地域に密着した総合スポーツクラブにしていきたいと考えています。
2017年度、日本クラブユース連盟に加盟のクラブはU−18が119クラブ、U−15が1,437クラブと年々増加し、日本サッカーの育成を支える大きな柱となっている。その中、全国各地にJリーグのプロクラブではないアマチュアクラブでも、特色を持った様々な街クラブが存在する。
そこで、当紙では昨年3月号より『全国街クラブ探訪』と題し、全国で活動中の特色のある街クラブを紹介している。
第13回目は、兵庫県の「フットボールクラブフレスカ神戸」を紹介しよう!
◆クラブプロフィール
・クラブ名 「フットボールクラブフレスカ神戸」
・代表者名 高橋 和幸
・活動地域 兵庫県神戸市
・創 立 年 1994年
・年代種別 小学生/中学生
・活動員数 500人
・活動種目 サッカー
・ホーム施設 フレスカ人工芝フィールド
・HPアドレス http://www.fc-fresca.com/
◆過去の主な実績(大会成績、有力出身選手など)
・日本クラブユースサッカー選手権(U−15)
関西大会出場(19回) 優勝 平成16年・平成29年
・日本クラブユースサッカー選手権(U−15)
全国大会出場(6回) 平成13・16年ベスト8 平成27・29年ベスト32
・高円宮杯全日本ユース(U−15)サッカー選手権
関西大会出場(12回) 優勝 平成16年
・高円宮杯全日本ユース(U−15)サッカー選手権
全国大会出場(2回) 3位 平成16年
・昌子 源(フレスカ神戸Jr→ガンバ大阪JY→米子北高→鹿島アントラーズ)
・藤谷 匠(北五葉SC→フレスカ神戸JY→香川西高→神戸学院大→FC岐阜)
・中西 規真(須磨ナイスSC→フレスカ神戸JY→滝川第二高→日本体育大学→
YSCC横浜)
・米原 祐(マリノFC →フレスカ神戸JY→作陽高→関西学院大学→SC相模原)
・木島 悠(GK西神→フレスカ神戸JY→滝川第二高→筑波大→清水エスパルス→
大分トリニータ→ヴェルスパ大分)
−Q−クラブの自己紹介をお願いします
イタリアサッカー協会指導プログラムを参考に、フレスカ独自のカリキュラムによる楽しく将来へつながるサッカーを日本サッカー協会公認コーチが指導します。プロを目指す選手から学業との両立を目指す選手まで幅広く対応し、個々の選手の価値観、家族の方々の考え方などを尊重しながら、一人ひとりが持っている才能を100%発揮出来るように導きます。
−Q−特徴的な活動や取り組みがあれば教えてください
20年連続で毎年1回U13年代がイタリアへ海外遠征(9泊10日)に行っています。また、数年に1度イタリアから指導者を呼びクラブ会員を対象に講習会を開催しています。
−Q−今後の目標や抱負を教えてください
幼児から大人までの一貫指導を行い、ヨーロッパ的なクラブ運営を目指しています。サッカーから発展し、将来的にはヨーロッパ型の地域に密着した総合スポーツクラブにしていきたいと考えています。


上:上段写真/2016年のイタリア遠征時の集合写真
上:下段写真/2018年のイタリア遠征時の集合写真。20年連続で海外遠征を行うなど、貴重な経験を積んでいる。
上:下段写真/2018年のイタリア遠征時の集合写真。20年連続で海外遠征を行うなど、貴重な経験を積んでいる。


上:上段写真/ホーム施設のフレスカ人工芝グラウンド
上:下段写真/2017年兵庫県U12トップリーグ参入決定戦の写真
フレスカ神戸様、ご協力ありがとうございました! 次はどんな街クラブが登場するのか? 乞うご期待!
「北のサッカーアンビシャス」は地域のサッカーファミリーを熱烈に応援しています!
上:下段写真/2017年兵庫県U12トップリーグ参入決定戦の写真
フレスカ神戸様、ご協力ありがとうございました! 次はどんな街クラブが登場するのか? 乞うご期待!
「北のサッカーアンビシャス」は地域のサッカーファミリーを熱烈に応援しています!
編集部